ヨガの教えと瞑想 岡本直人 著

ヨガ哲学や仏教で学んだことは、「心を制御する」こと。

 

「心」とは、人の欲望であったり、思考や感情をさすのですが、

 

日常生活で、欲望や思考がなければ生きていくことができません。

 

食欲も物欲も性欲もなくてはならない欲望ですし、

思考もまわりの事態を判断し、解決し、行動することも

生きていく上でとても大事なこと。

 

それをなぜ制御しろというのかというと、この思考や

欲望は、必要なものではあるけれど、悪い面もあるから。

 

 

 

 

例えば、会社での出来事を何度も思い出してみては、

落ち込んでみたり、誰かに言われたひとことが

忘れられなかったりします。

 

また、人と何かを比較して落ち込んだりと、私たちの心は常に

動き続け、苦しみを生み出しています。

 

 

これらの苦しみは、出来事によって起こると、私たちは思っていますが、実は、私たちの思考が作り出しているものなんです。

 

 

「ヨガの教えと瞑想」 岡本直人 著

(Kindle の位置No.501-504)

意識のチャンネルを変えてしまえば、心には何も問題は起きません。

イメージが思考に捕まってしまうと、そこから悩み事が始まってしまいます。このプロセスをよく理解し、出来るだけ早く対処するようにしましょう。

怒りや不安は必然的に起きているわけではありません。あなたが考えたときに起きているのです。あなたが考えなければ、怒りや不安に悩まされるということは無くなります。

 

 

はい!

 

これです。

 

怒りや不安は、「私」が考えた時に

起きているのです。

 

そうは言っても、意識のチャンネルを変えるなんて、

どうすればいいの?この本では、瞑想をおすすめしていますが、

いきなり瞑想をするのは、敷居が高い人も多いと思います。

そこで、ここからは私の提案になりますが、普段「わたし」だと

思っているこの思考にもう一人の私を登場させてみてください。

 

 

 

仕事でミスをした。

 

なんで私はこんなに仕事ができないんだろう。

 

上司や同僚から、注意をされた。

 

どうせ私は鈍臭いから仕方ない。

 

 

はい!こんなふうに考え出したら、ストップ!!

 

ここでもう一人の私を登場させましょう。

 

f:id:uranairen:20201114140837p:plain


 

「誰だってミスはするよ。大丈夫。」

「次は、ミスをしないために何か戦略を練ろうよ!」

「次はミスをしないと決めたら、このことは考えない!」

 

こんなふうに頭の中で、会話してあげてください。

 

 

そして、自分で思考を止めることができれば、心が穏やかになり、

冷静な判断ができるようになると思います。

 

実際に私も使えるようになってからというもの、本当に気持ちが楽になりました。

 

ぜひ、試してみて欲しいなと思う今日この頃なのでした。