「瞑想と認知科学の教室」 苫米地英人VS 成瀬雅春 著

Apple Watchが届いて

 

 

早速、睡眠管理アプリ

 

 

AutoSleep(有料)を

 

 

使ってみました。

 

 

これは凄い。

 

 

私がどれだけ深い睡眠を

 

 

とっているのか

 

 

昔から気になっていたの。

 

 

それが可視化されるなんて

 

 

生きててよかった~~

 

 

わーい*\(^o^)/*

 

 

私が長生きしたいな~という

 

 

理由はまさにこれ。

 

 

私の姉は、30歳のとき

 

 

交通事故で脊髄損傷となり

 

 

家から全く出かけられずに

 

 

いたので、インターネットの

 

 

使い方を教え、ブログを

 

 

書くように勧めました。

 

 

すると、もともと社交性の

 

 

ある人だったので、どんどん

 

 

世界が広がって、ネットで

 

 

海外の人とも繋がって、海外

 

 

にできた友人を訪ねて行く

 

 

までに。 

 

 

 

ところが、49歳で肺炎になり

 

 

突然なくなってしまいました。

 

 

彼女は、インターネットの

 

 

素晴らしさは知っているけど、

 

 

スマホを知りません。

 

 

だから、新しいデバイスや

 

 

アプリが出るたび、彼女に

 

 

今のこの世界を

 

 

見せてあげたいと思います。

 

 

私もいつかあの世に行き

 

 

そのすぐ後に

 

 

ものすごい便利なものが

 

 

発明されたら?

 

 

それを考えるたびに

 

 

欲深い私は

 

 

長生きしたいと

 

 

強く思うのでした。

 

 

さて、またまた前置きが

 

 

長くなりましたが

 

 

 

今日のテーマは

 

「瞑想」 

「マインドフルネス」です。

 

 f:id:uranairen:20200309194015j:plain

pixabay 

 

 

 

 

ネット界の神様、Googleも

 

 

採用しているという

 

 

触れ込みで、今や空前の

 

 

トレンドとなった

 

 

「マインドフルネス」

 

 

私もヨーガ哲学を学び始めて

 

 

瞑想をやってみましたが

 

 

今ひとつピンときませんでした。

 

 

私のやり方が間違って

 

 

いるんだろうと

 

 

思い、いろいろ検索してたら

 

 

見つけちゃいました。

 

 

「瞑想と認知科学の教室」

苫米地英人VS 成瀬雅春 著

 

 

ベッチー(苫米地氏)の

 

 

本はサクサク読めるし

 

 

Unlimitedだったので、

 

 

試しに読んでみようと

 

 

ポチってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

苫米地氏

俺はマインドフルネスに関しては

言いたいことがいっぱいあるのね。

 

質問者

――マインドフルネスはダメなんですか?

 

成瀬氏 

ちょっと待って苫米地さん、僕ね、実は

『マインドフルネス瞑想』って本を

一昨年出してるんだけど(苦笑)(^◇^;)

 

ヨーガがブームになる場合、正しく

理解されないことも多いですけど、

僕としてはどんな形であろうと、

興味を持ってくれるのは

いいことだと思ってますね。

 

 

成瀬先生は優しいからそう

言うでしょうけど、俺は最近の

ヨガブーム、特にマインドフル

ネスはノーですね。

もともとマインドフルネスって

アメリカのビジネスマン、特に

ウォールストリートの

ビジネスマンたちの間で

流行ったのが日本に

来たわけでしょ。

リラックスできるとか、

ストレスがなくなるとかって

ことで。

 

でも、彼らには

永遠にリラックス

なんかこないからね。

 

 

特にアメリカや日本でいま

流行している〝ヨガ〟や瞑想って、

ダイエットだったり、健康

だったり、生産性向上だったりが

目的でしょ?それって明らかに

自分の利益のためであって、

そんな目的でヨーガを

やっていれば、ますます

エゴイスティックになる

のは当然だよ。

 

 

 

 

ベッチーったら

 

 

お口が過ぎますね。(笑)

 

 

ですが、ベッチーが言って

 

 

いることはあながち間違って

 

 

いないだろうとは思います。

 

 

でも

本当のヨガ

本当の瞑想

本当の・・・・

 

成瀬先生は、どんな形でも

興味を持ってくれるのは

いいことだと言っているように

 

どんな分野にしても

偏ってしまうことの

方が怖いよね。

 

それにヨガが心や体の健康に

繋がるのならすっごく良いこと

だと私は思います。

 

だからどちらの状況も理解した

上で「自分はこうありたい」

と言えるのが正解だと

対照的な二人の対談を

読んで感じました。

 

 

苫米地氏も成瀬氏もどこか

怪しい面(胡散臭さ)を持って

いるけど、かと言って

否定してしまうのは

やはり勿体無い。

 

この後、成瀬氏が

煩悩は捨てるべきなのか?と

いう質問に応えている内容や

瞑想法について詳しく

説明してくれるのだけど

とてもわかりやすかった

ので、彼の他の本も

読んでみようと思いました。

 

 

 

ところで、瞑想中、自分の

脳波を計測できる

デバイスが発売されて

いるそうでびっくりしました。

これが本来の

瞑想といえるのか甚だ

疑問ですが、集中できて

いるとかリラックスでき

ているということを

自分の目で確認したい

という気持ちは、ヨガをする時に

鏡を見ながらポーズをとるのと

同じで、その気持ちは

めっちゃわかるんですけどね。

 

睡眠アプリも使っているうちに

どれぐらい深い眠りができたか

自分でわかるようになると

いいな〜