「哲学な日々」野矢茂樹 著

ブログを書いていると、つくづく

自分の国語力のなさに泣けてくる。

 

誰かに読んでもらおうとかよりも

自分が満足できるものを書きたい。

 

そう思って、購入した本が

こちら↓

 

f:id:uranairen:20220204092834j:plain

 

この本を買ったのがきっかけで、

著者に興味を持ち、早速

図書館で、野矢茂樹さんの

エッセイを借りてくることに

した。

 

 

f:id:uranairen:20220204093520j:plain

 

p21

哲学とは?

私たちが生きていくことに

対してメタ的な態度をとる。

日々こうして生きている。

だけど、ちょっと待てよ。

一体これはなんなのだろう。

私は、何をしているのだ

ろう。これはどういう

意味なのか。そんな問いが

浮かんでくる時、あなたは

哲学に足を踏み入れている。

 

私も、1歩踏み入れちゃったかな💕

 

p23

私たちの能力も完璧ではない。

また、不測の事態は必ず起きる。

そんなとき、スピードと効率だけを

考えて前のめりに行動していると

視野が狭くなり、柔軟性を失う。

だから、哲学が必要なのだ。

哲学は、「いったい、これは何なんだ」と、

自分のやっていることを問い直す。

 

ふむふむ確かに。なるほど_φ(・_・

 

〜略〜

p27

恋愛なんかも同じじゃないですか?

気持ちは他ならぬこの人に向かわ

なくちゃいけない。一般論なんか通用

しない。恋愛の数だけ異なる形がある。

 

 

ですよね〜。クリスマスに高級

ホテルで食事して・・

お泊まりして・・・

プレゼントは3万円以上で・・

 

結婚して、子供ができて・・・

戸建を買って・・・

 

これが恋愛や結婚の一般論と

相手に言われたら・・・

 

周りの人がやっているからと、

自分達の恋愛や結婚に当てはめて

しまうから残念なことが起こって

しまう。

 

気をつけたい。

 

 

p126

どんなに準備をしてよどみなく授業が

できたとしても学生自身の問いに対して、

答えていなければ、それは学生にとって

良い授業とは限らない。

 

これは占いの鑑定にも言えることだと思った。

 

 

p128

読ませる文章

 

 

哲学についてのエッセイかと

思っていたら、文章の書き方

についても言及されていたので

興味津々💕💕

 

で、結論は?

 

p130

「読んでもらう」ことだ。

 

 

       f:id:uranairen:20220204101036p:plain



 

冒頭に

 

誰かに読んでもらおうとかよりも

自分が満足できるものを書きたい。

 

と、言ってた私。

真逆じゃ〜〜〜ん!

 

そもそもこういう考え方だ

から、うまく書けないのね。

とほほ

 

つまり、こういうことだそう。

 

p130

見えない読者との対話に不慣れなので

ある。だから、日記のようにただ書く

だけではなく、それを現実の読者のもとに

とどけ、現実の反応に出会わねばならない。

 

 

 

耳が痛い。

 

 

 

p156

そこで、くれぐれも注意しなくちゃ

いけないのは、哲学者の書いたものの

中に正解があると思ってしまうこと。

そう考えると、自分で考えるのを

やめて、ただひたすら本を読む

ばかりになってしまう。そうでは

なくて、あくまでも自分で考えて

いくための材料や刺激を本に求める。

 

ほんとね〜。

一昨年あたりから、投資界隈の

インフルエンサーをフォローして

いるんだけど、最初の頃は彼らの

言っていることを鵜呑みにして、

いくつか個別株を買った。

ところが、最初はよかったけど、

昨年あたりから、ボロボロ。

 

額が小さかったので、ほとんど

影響はなかったけど、全財産

投資してたらって考えると

恐ろしい。

 

このことがきっかけで、彼らの

言っていることは、参考にする

程度にした。

 

株を買う人の背景は人それぞれ。

 

余剰金をたっぷり持っている人も

いれば、ギリギリのお金を投資に

かけようとする人もいる。

 

また、インフルエンサーの立ち位置

もそれぞれ違う。

 

短期投資で、リスク高めの投資家

だったり、長期投資を推している

投資家もいる。

 

哲学者にもいろんな人がいるだろう

から、たくさん本を読んで、

自分で考える習慣を身につけたいと

この本を読んで思った。