続くかな?シリーズ 7「陰陽思想」

東洋占星術といえば

 

陰陽五行思想なのですが

 

以前こちらに書きましたが

 

もともと陰陽思想と五行思想

 

は、最初から陰陽五行という一つの

 

思想だった訳ではなく、別々の起源を

 

もつ思想でした。

 

今日は、陰陽説だけに焦点を

 

当てて、ゆる〜く学んでみたい

 

と思います。

 

 

 

陰陽思想とは?

 

五行相生相克思想が説かれる

 

遥か昔から存在しているもので

 

森羅万象の出来事や

 

物事を「陰」と「陽」に分けて

 

生成、変化、融合、循環などを

 

説く思想です。

 

今の所、陰陽説の起源を明確に

 

立証する文献がないそうですが、

 

殷王朝後半、「易占」が

 

行われていたことが、

 

考古学的に実証されつつあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この世界、ものごとのはじまりは

混沌(カオス)の状態でした。

f:id:uranairen:20200418142543p:plain


       

それがいずれ

 

光に満ち溢れた

 

明るい気は上昇し、天となり

 

暗くて、濁った重たい気は、

 

下降して、地となりました。

f:id:uranairen:20200418130325p:plain

 

ちなみに陰陽思想といえば易占ですが

 

中国最古の書『説文解字』では

 

「易」という文字は

 

上部を”太陽”

 

下部を”月”を象徴

 

している説があるそうです。

 

f:id:uranairen:20200418133731p:plain

 

 

 

とても興味深い!!

 

 

さて、身近なものを陰陽に分けてみると

 

<陰チーム>

女性

偶数

寒い

 

<陽チーム>

太陽

男性

奇数

暑い

 

一見、対立するもののように

捉えがちですが、互いの存在が

あって、己の存在が成り立つと

いう考えでもあります。

 

そして

陰極まって、陽となり、陽極まって

陰となり、陰の中に陽があり、陽の

中に陰がある。

 

これを善悪で言い換えてみると

すごくわかりやすいかも。

 

悪極まって、善となり、善極まって

悪となり、悪の中に善があり、善の

中に悪がある。

 

まさにこの太極図がそれですね。

ちなみに白が陽で

黒が陰になります。

 

何事もバランス(中庸)が必要ですね。

 

 

      f:id:uranairen:20200210163149p:plain

 

 

   f:id:uranairen:20200418130244p:plain

 

 

これが作られた殷の時代には

 

垂直の棒を地面に立てて

 

影の長さを計測し、夏至や

 

冬至の時期に気づいていた

 

ようです。

 

 

 

 

 

とうとう私の住む地域でも

コロナの影響で、スポーツクラブが

休業となり、楽しみが一つ

減ってしまいました。

 

ということで私は映画鑑賞と

読書を楽しみたいと思います。