「ゆるくてしあわせな発酵生活」 田中 菜月 著

以前自分がアトピーかも

しれないと思い、

手にとった本は

しっかりとエビデンスが

ありました。

 

お陰で、その本の通りに

皮膚科からの指示を受け、

ステロイドを塗った結果、

1年悩み続けた痒みは

なくなりました。

 

なので、科学的根拠が大事だと

いうことは身に染みてわかりました。

 

でも、エビデンスはないけれど、

これだけは絶対に信用できると

いうものもあります。

 

それは米麹で作った甘酒です。

このブログで、この甘酒の凄さを

何度か伝えてきましたが、

これが何故私の快便につながるのか?

はっきりとしたエビデンスを

見つけることができませんでした。

 

でも甘酒には凄いパワーがある!

というこの気持ちは

どうしても抑えることができません。

 

「ゆるくてしあわせな発酵生」田中 菜月 著

 

(Kindle の位置No.299-303)

フグの卵巣は、そのまま食べたら

人が死ぬほどの猛毒ですが、

三年くらいぬか漬けにすると

美味しく食べられるように

なります。

なぜ無毒化されるのかは、

現代の科学をもってしても、

まだ解明されていません。

エビデンスは後から

追いついてくる。

先人たちの智慧って

本当にすごいですよね

 

 

 

(Kindle の位置No.1379-1382).

目に見えないものを信じない、

エビデンス至上主義な世界よりも、

「目に見えない世界も、

あったら面白いな」と

思って生きるほうが、

わたしは幸せだなって

感じるので、そちらを

選んでいます。

だって微生物も目に

見えないですからね。

発酵も、断食も、瞑想も、

スピリチュアルも、

特別なものにしない。

 

 

 

これを読んでとても共感しました。

著者がいうように、まだまだ

この世界には科学で証明できないこと

がたくさんあります。

 

今、私たちが馬鹿らしいと

思っていることが、未来では

当たり前になっているかも。

 

ということで、エビデンスが

あるかないかではなく、

いいとこ取りが一番だと思いました。

 

f:id:uranairen:20201230223136p:plain

 

東洋思想には中庸という言葉があります。

意味は、片寄らず中正なこと。

 

算命学でも生き方として、

「中庸」であることが

大切だと先生から教えてもらいました。

 

「過ぎたるは及ばざるが如し」by 孔子

 

過剰になり過ぎることは

不足し過ぎることと

同じように良くないという意味。

 

これが絶対正しい!と思いこむよりも、

自分に合ったものを探していく生き方

でありたいと、この本を読んで思いました。

 

ということで、この本で

紹介されていた「りんご酵母」と

「糠漬け」など、来年から

始めようと思いました。

 

ヒャッホー

これぞ噂の菌活ですね。

f:id:uranairen:20201230222727p:plain